ノンバンクの不動産担保ローンとは? 銀行との違いや利用するメリット、注意点を紹介

不動産担保ローンとは、不動産を担保としたローンのことです。担保を設定することで、低金利かつ高額の融資を受けられます。
不動産担保ローンはさまざまな金融機関で取り扱っていますが、ノンバンクの不動産担保ローンにはどのような特徴があるのでしょうか。
ノンバンクと銀行の不動産担保ローンの違い、それぞれのメリット、注意点を紹介します。不動産担保ローンを利用する前にぜひご覧ください。
ノンバンクとは
ノンバンクとは、銀行ではない金融機関のことです。銀行や信用金庫など以外で、お金を預かるのではなく貸す業務に特化している金融機関がノンバンクです。主に消費者金融や信販会社を指してノンバンクと呼ぶことがあります。
銀行とノンバンクでは適用される法律が異なり、銀行では銀行法、消費者金融や信販会社では貸金業法に則って貸付されています。
基準となる法律が異なることから、貸付の条件や審査などにも違いが生じる点に注意が必要です。
ノンバンクの不動産担保ローンを利用するメリット
不動産担保ローンとは、土地や建物などの不動産を担保としたローンのことです。ノンバンクのなかでは、不動産担保ローンを提供していることもあります。
ノンバンクの不動産担保ローンには、次のメリットがあります。それぞれのメリットを以下で見ていきましょう。
銀行と審査基準が異なる
ノンバンクでは銀行とは異なる法律に準拠して審査を進めるため、審査内容や手順も一部異なります。ノンバンクでは、銀行と比べると比較的審査の内容が柔軟な傾向があり、銀行で借りられなかった場合でもノンバンクでは利用が可能なケースもあります。
ただし、決してノンバンクが銀行よりも審査が甘いわけではありません。担保となる不動産や申込者の状況によっては、銀行では借りられてもノンバンクでは借りられないケースも想定されます。
審査スピードが早い傾向がある
銀行に比べるとノンバンクのほうが、審査が早く進みやすい傾向にあります。
これは、銀行はローン審査時に警察庁のデータベースと照合し、反社会的勢力でないかの確認がある分、審査や融資に時間がかかりやすくなっているためです。
また、銀行法では銀行の営業時間について、土日祝日を除く平日の午前9:00~午後3:00と定めています。都合により延長することはできますが、原則として夕方以降や早朝、土日祝日は営業していません。
そのため、土日祝日や夕方以降・早朝の申込みに対しては、即時の対応が難しくなります。
いっぽう、消費者金融や信販会社などのノンバンクは、営業時間に対する法律的なルールはありません。年中無休で審査に対応していることや、夜間に融資を受けられるケースもあります。
即時対応が可能な時間が長い分、申込みから融資までの時間が短くなる傾向にあります。
提出書類が少なめ
ノンバンクの不動産担保ローンは、銀行と比べると提出書類が比較的少ないとされています。ただし、提出する書類の種類や数は金融機関によっても変わるため、申込む前に確認しておきましょう。
また、担保となる不動産や申込者の状況によっては、公式ホームページに記載されている書類以外の書類の提出を求められることもあります。スムーズに審査を進めるためにも、求められた書類は早めに提出するようにしましょう。
必要書類例①法人の場合
法人がノンバンクの不動産担保ローンに申込むときの必要書類の一例を紹介します。
- 代表者本人の確認書類
- 決算書
- 固定資産評価証明書(名寄台帳)
- 各種納税証明書
- 担保物件に先順位の借入れがある場合は返済予定表
- 現在の残高がわかる書類
ただし、担保不動産や申込者の状況、借入額などによっては、上記以外の書類の提出も求められることがあります。
必要書類例②個人事業主・フリーランスの場合
個人事業主やフリーランスがノンバンクの不動産担保ローンに申込むときの必要書類の一例を紹介します。
- 本人確認書類
- 確定申告書
- 固定資産評価証明書(名寄台帳)
- 各種納税証明書
- 担保物件に先順位の借入れがある場合は返済予定表
- 現在の残高がわかる書類
- 事業内容確認書
法人と同様、担保不動産や申込者の状況などによっては、上記以外の書類提出を求められることがあります。
必要書類例③事業者ではない個人の場合
事業者ではない個人も、ノンバンクの不動産担保ローンを利用できることがあります。金融機関によって異なりますが、次の書類の提出を求められることが一般的です。
- 本人確認書類
- 住民票
- 所得証明書類
- 納税証明書
- 担保不動産のローン残高を確認できるもの(残高証明書・返済予定表など)
状況によっては、上記以外にも提出書類を求められることがあります。
抵当権のある物件を担保不動産にできることがある
ノンバンクの不動産担保ローンは、抵当権がすでに設定されている不動産でも、担保として活用できる傾向があります。ノンバンクでは比較的柔軟な審査を実施しているため、気になる点があるときは相談してから申込むようにしましょう。
ノンバンクの不動産担保ローン利用の注意点

ノンバンクでは、メリットも多くありますが、いくつか注意すべき点もあります。以下では、不動産担保ローンの申込みを検討している方に向けて、金利、目的や用途、違法業者に関する注意点を紹介します。
金利が高めのことがある
ノンバンクの不動産担保ローンは、銀行と比べると金利が高めのことがあります。
利息は借入金額と借入期間、金利の3つの要素によって決まるため、高額の資金を借りるときは、多めに返済して返済期間を短縮させ、利息が増えすぎないように注意しましょう。
目的や用途が限定されているケースがある
不動産担保ローンによっては、借入金額の利用目的が制限されることがあります。
たとえばビジネスローンの場合、事業資金や設備投資などに利用目的が限られることが一般的です。また利用の対象が、個人事業主または法人のみのケースでは、個人の利用はできません。
利用を検討されている方は、ホームページの申込みの条件や利用目的を確認しましょう。ホームページの情報だけではわかりにくいときは、窓口への問い合わせもおすすめです。
違法業者に注意する
ノンバンクは銀行以外の金融機関ですが、違法業者が紛れ込んでいるかもしれません。知名度が高いノンバンクならあんしんですが、聞いたことがない会社の場合は、信頼できる業者なのか、口コミや業者登録をよく調べておきましょう。
また、返済計画を立ててから借りることも大切です。返済の目途がつかないときに申込み、融資を受けると、借りる前よりも経済状況が悪化する可能性があります。安易な借入れは避けましょう。
借金の返済が間に合わない、債務整理などで悩みがある場合は、融資を受けるのではなく、自治体などの相談窓口に問合せてみてください。よりよい解決法が見つかるかもしれません。
信頼できるノンバンクの選び方のポイント
ノンバンクのうち、より信頼できるサービスを選ぶには、どのような点に注意すればよいのでしょうか。以下では、3つのポイントを紹介します。
知名度の高さや口コミ
知名度が高く、口コミなどの評判がよいサービスならあんしんして申込めます。ホームページにある商品の情報とともに、利用客の声、実績などを確認しましょう。
契約手続きが不安な方は実店舗での手続きができるか、忙しく来店できない方は郵送に対応しているかも事前に見ておくとあんしんです。
特に不動産担保ローンでは、高額な借入れをするケースも多いです。借入期間も長期化しやすいため、慎重に借入先を選びましょう。
情報量の多さ
金利や返済方式などの情報量が多く、公式ホームページで公開していることも確認してください。商品の概要や対象者、必要書類、利用までの流れなどが明確であれば、その後の手続きも進めやすくなります。
貸金業登録の有無
原則ノンバンクは、貸金業者としての業者登録が必要となります。不動産担保ローンを提供する会社の名前を聞いたことがないときは、まずは貸金業登録をしているのか確認しましょう。
貸金業登録は、金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」で調べられ、登録番号や電話番号、会社名などを入力すると、該当業者があるのか表示されます。
不動産担保ローンのご相談は「AGビジネスサポート」へ

「AGビジネスサポート」では、個人事業主や法人向けにさまざまなローンを提供しています。不動産を担保とするローンとしては、不動産担保ビジネスローン(詳細はこちら)と不動産担保カードローン(詳細はこちら)などがあります。
たとえば不動産担保ビジネスローンは、担保や審査により異なりますが、最大5億円までの高額融資を受けられます。簡易審査の結果は最短1日、融資までは最短3日です。お急ぎの方は、ぜひご検討ください。
ノンバンクの不動産担保ローンに関するよくある質問
ノンバンクの不動産担保ローンに関して、よくある質問とその答えをまとめました。ぜひ申込みの前にチェックしてみてください。
Q.ノンバンクの不動産担保ローンで多額の資金を借りられる?
担保となる不動産の評価額や金融機関にもよりますが、ノンバンクの不動産担保ローンで億を超える借入れが可能になることもあります。
たとえば、AGビジネスサポートの「不動産担保ビジネスローン」では5億円までの融資に対応しています。多額の資金が必要なときも、ノンバンクの不動産担保ローンを検討してみましょう。
Q.ノンバンクの不動産担保ローンは即日借りられる?
金融機関によって異なりますが、不動産担保ローンでは申込者の審査だけでなく、担保となる不動産の審査も実施する必要があるため、審査が長引く傾向にあります。そのため、即日に借りられるとは限りません。
AGビジネスサポートの「不動産担保ビジネスローン」は、借入れまでには最短3日かかりますが、簡易審査の結果は即日わかることがあります。お急ぎのときにもご検討ください。
Q.ノンバンクの不動産担保ローンの審査に通過しないときは?
金融機関によって審査基準が異なるため、あるノンバンクの不動産担保ローンの審査に通過しなかったとしても、別のノンバンクの不動産担保ローンなら利用できることがあります。もし審査に通過しなかったときは、別の金融機関も検討してみましょう。
また、次の方法も検討できます。
- 日本政策金融公庫の融資制度に申込む
- 異なる不動産を担保にして、不動産担保ローンに申込む
- 個人投資家やベンチャーキャピタルなどから出資を得る
- クラウドファンディングを利用する
資金調達の方法はひとつではありません。別の金融機関や、不動産担保ローン以外の方法にも目を向けてみましょう。
まとめ
ノンバンクとは、銀行ではない金融機関のことです。主に消費者金融や信販会社を指し、銀行や信用金庫など以外で、お金を預かるのではなく貸す業務に特化しています。
銀行とは適用される法律や審査基準が異なり、審査までの時間が短く、融資までの時間も短い傾向にあります。
ビジネスでは迅速な判断が求められることが少なくありません。適切なタイミングで適切に対応するためにも、ローン選びでは審査や契約にかかる時間もよく確認しましょう。
おすすめ記事
-
-
- 監修者
- 新井 智美
-
- プロフィール
- コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)のほか、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)をおこなうと同時に、金融メディアへの執筆および監修にも携わっている。現在年間300本以上の執筆及び監修をこなしており、これまでの執筆及び監修実績は2,500本を超える。
- 資格情報
- CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員
- https://marron-financial.com/