不動産担保ローンは法人も利用可能!メリットやデメリット、比較する際のポイントを解説

不動産担保ローンは、個人だけでなく法人も利用できるローンです。ただし、金融機関により不動産担保ローンの貸付条件が異なるため、どこでも利用できるわけではありません。
本記事では、法人が利用できる不動産担保ローンの基本知識をまとめました。選ぶ際のポイントや審査における注意点などを紹介します。
不動産担保ローンとは?
不動産担保ローンとは、 土地や建物などの不動産を担保にお金を借りる有担保型のローンです。
無担保型の一般的なローンに比べて、金利が低く、返済期間を長く設定できる点が特徴で、月々の返済総額を抑えたい、まとまった資金を必要としている方に向いています。
また、有担保であるため、無担保ローンよりも利用限度額が高額に設定されている点も特徴です。
不動産を担保とするため、審査では申込者の返済能力に加えて、担保とする土地や建物などの価値が評価されます。
無担保ローンが利用できないときでも審査の状況によりご融資を受けられ、億単位の高額なご融資も可能です。
不動産担保ローンのメリット
不動産担保ローンのメリットとしては、次のものが挙げられます。
- 金利が低め
- 返済期間が長めで、返済負担を軽減しやすい
- 利用限度額が大きい
- 無担保ローンとは審査基準が異なる
不動産担保ローンは、一般的な無担保ローンと比べて金利が低い傾向にあります。さらに借入金額が多い場合には、借入期間を長期に設定して返済負担を軽減できることもあります。
また、利用限度額が大きく設定されているため、担保となる不動産によっては高額のお借入れが可能です。
個人事業主や法人の場合、経営状態などにより、無担保ローンの利用が難しくなることもあります。経営状態などを含めた返済能力だけでなく、不動産の価値に着目する不動産担保ローンでは、無担保ローンの利用ができない場合でも、利用可能なケースもあります。
不動産担保ローンのデメリット
不動産担保ローンには、次のデメリットがあります。
- 審査に時間がかかり、ご融資までの時間が長引く
- 手数料などの費用がかかる
- 返済できないときは、担保に設定した不動産を失うこともある
無担保ローンでは、申込者の返済能力などを審査して融資の可否が決まります。そのため、審査が比較的短時間で終わることが多いです。
いっぽう、不動産担保ローンでは不動産の価値を判断する審査が実施されます。審査時間も長くなり、ご融資までの時間も長引く傾向にあります。
また、不動産担保ローンは手数料が高額になることもあるため注意が必要です。不動産担保ローンの適用金利は無担保ローンより低めのことが多いですが、借入金額によっては無担保ローンよりも利息が高くなる可能性があります。
そのほかにも、不動産に抵当権を設定する際の登記費用や、ローン契約の際の印紙代が発生するケースもあります。
ローンご契約後にご返済できない場合は、担保に設定した土地や家を失うリスクもあります。無理なくご返済できるようあらかじめ返済計画を立てて、申込みましょう。
不動産担保ローン商品を選ぶときのポイント
不動産担保ローンは、銀行だけでなく、消費者金融などの貸金業者などでも提供されています。不動産を担保に設定して借りるという点ではどちらも共通していますが、次のポイントが異なります。
金融機関の種類 | 銀行 | 消費者金融 |
---|---|---|
利用目的 | ローンによって異なる | ローンによって異なる |
利用限度額 | 低め | 高め |
金利 | 低め | 高め |
審査にかかる時間 | 長い | 短い |
なお、上記の表は各金融機関における傾向であり、ローンサービスを提供している会社や商品によっても異なります。
利用目的
不動産担保ローンは、ローンごとに利用目的が定められています。たとえば不動産担保ローンのなかでもビジネスローンと分類されるものは、個人事業主や法人の事業資金の利用に限られます。
なお、利用目的によってはご融資を受けられない可能性があります。不動産担保ローンを選ぶときは、利用目的がそのローンに合致しているか確認しましょう。
利用限度額
銀行と消費者金融を比較すると、消費者金融のほうが利用限度額の上限が高い傾向にあります。高額をお借入れしたいときには、消費者金融の不動産担保ローンに注目しましょう。
たとえば、AGビジネスサポートの不動産担保ビジネスローンでは、審査状況により、最大5億円のご融資が可能です。
必要な金額をまとめて借りられないときは、2つ以上のローンを利用することになり、そうなると返済管理も複雑になります。ローンをひとつにまとめてシンプルに管理するためにも、利用限度額が必要な金額以上の不動産担保ローンも検討してみてください。
金利
上限金利を比較すると、銀行のほうが低い傾向にあります。ただし、借入金額が高くなるにつれ、適用金利は低くなる傾向にあるため、消費者金融の場合でも銀行よりも低金利が適用されることがあります。
まずは、どの程度の借入金額を希望するかを明確にし、その金額でどの程度の金利が適用されるか複数の金融機関で調べてから、借入先を決めましょう。
審査にかかる時間
銀行に比べて、消費者金融などの貸金業者のほうがご融資までにかかる時間が短い傾向にあります。各ホームページでご融資までの目安日数が記載されていることもあるため、事前に確認しておきましょう。
AGビジネスサポートは最短3日でのご融資が可能です。利息以外に掛かる初期コストをできるだけ抑えたい、設備増設の資金が必要などさまざまなケースに対応していますので、気になる方はお問合せください。
法人向け不動産担保ローンの審査に関して知っておきたいこと

審査の流れや必要書類を把握しておくと、申込み後の手続きも進めやすくなります。以下では、不動産担保ローンの審査の前に知っておきたいことをまとめて紹介します。
法人向け不動産担保ローンの審査の流れ
法人向けの不動産担保ローンは、以下の流れで利用します。
- お申込み
- 書類提出
- 審査
- ご契約
- お借入れ
すべての手続きをオンラインで対応している金融機関もあります。待ち時間が減り、お借入れまでの時間が短縮されることがあります。お急ぎのときは、オンラインで利用できるかチェックしてみてください。
法人向け不動産担保ローンの審査に必要な書類
金融機関によっても異なりますが、法人向けの不動産担保ローンの審査に必要な書類の例を紹介します。
- 代表者本人確認書類
- 決算書
- 固定資産評価証明書(名寄台帳)
- 各種納税証明書
上記の書類のほか、すでに不動産担保ローンを借りている場合は、返済予定表や現在の借入残高がわかる書類などの提出が必要になることがあります。
審査で重視されるポイント
審査で重視されるポイントは、金融機関によって異なります。一般的には、ほかの金融機関からの借入状況や、申込者の返済能力、不動産の担保価値が重視されます。
個人事業主や法人の場合は、事業内容や営業年数、他社からの借入状況などから、事業の安定性が審査されます。また多くの場合、不動産の担保価値が融資額の上限に影響します。
不動産の担保価値が高いほどご融資を受けやすくなるいっぽうで、担保価値が低すぎるとご融資が受けられないケースもあります。借入先ごとに審査の早さや担保価値の判断が異なるため注意しましょう。
法人向け不動産担保ローンは「AGビジネスサポート」

ビジネスでは迅速な対応が必要となります。お急ぎのときは、お借入れまでの時間が比較的短い消費者金融の不動産担保ローンをご検討ください。
AGビジネスサポートでは、個人事業主や法人向けに、「不動産担保ビジネスローン」や「不動産担保カードローン」をご提供しています※1。それぞれのローンの特徴は、以下をご覧ください。
ローンの種類 | 不動産担保ビジネスローン | 不動産担保カードローン |
---|---|---|
共通する特徴 |
※2法人契約の場合は原則代表者の連帯保証が必要。担保提供者の連帯保証が必要な場合がある |
|
異なる特徴 |
|
※3個人事業主は2,000万円以下
|
※1共有者様の連帯保証および担保提供が、原則必要となります。
まとめ
不動産担保ローンは、不動産を担保に設定することで低金利かつ高額のご融資が可能になります。ビジネスに必要なまとまった資金は、不動産担保ローンもご検討ください。
お借入れが高額になると返済期間も長期になりやすいです。事前に返済計画を立て、無理のないご返済が可能なことを確認してからお申込みください。
おすすめ記事
-
-
- 監修者
- 新井 智美
-
- プロフィール
- コンサルタントとして個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン・住宅購入のアドバイス)のほか、資産運用など上記相談内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)をおこなうと同時に、金融メディアへの執筆および監修にも携わっている。現在年間300本以上の執筆及び監修をこなしており、これまでの執筆及び監修実績は2,500本を超える。
- 資格情報
- CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員
- https://marron-financial.com/