審査が甘いファクタリング業者はある?審査の流れや通すためのコツを紹介

ファクタリングは売掛金を譲渡して資金化するサービスで、融資に代わる資金調達方法として広く活用されています。
申請すれば誰でも審査に通るわけではなく、場合によっては、ファクタリング審査に落ちてしまい、なかなかファクタリングができないという事例も考えられます。
今回の記事は、「ファクタリング審査で確認されること」、「ファクタリング審査に通るコツ」について解説します。
審査が甘いファクタリングってある?
ファクタリングとは、金融機関からお金を借りる融資とは異なり、法人や個人事業主が持っている売掛金を譲渡して、売掛先からの入金日より前に資金化するサービスです。
融資に代わる資金調達方法として活用されています。
ファクタリング審査の基準は各業者によって異なりますが、お金を借りる融資ではなく売掛金の譲渡となり、売掛先の信用力など別の方向性での審査が行われるため、自社の与信による影響の度合いが少ない傾向にあります。
ファクタリングの審査で確認されること
ファクタリングの審査で確認される点は、大きく分けて次の4点です。
- 売掛先の信頼度
- 売掛債権の支払期日
- 売掛先との取引実績
- 利用者の信用情報
ここでは、それぞれの審査内容について解説します。
売掛先の信頼度
ファクタリング業者にとっては、利用者から買い取った売掛金が回収できるかどうかが一番重要な点です。
売掛先から回収できなければ「ファクタリング業者の負債」となってしまうため、ファクタリング業者は、売掛先企業の信用度を一番重要視します。
売掛債権の支払期日
売掛債権の支払期間については、より短い方が審査を通りやすい場合があります。
売掛金の支払期日が長い場合は、ファクタリング業者が債権を肩代わりする期間が長くなり、資金的な負担が大きくなるためです。
また、支払期間が長いと、支払期日までに売掛先の経営状況が悪化して、貸し倒れになるリスクも高くなります。
売掛先との取引実績
利用者と売掛先との間の取引実績も、重要な審査条件となります。
ファクタリングにおいても売掛先との信頼関係が重要で、売掛金回収においては、両社の信頼できる取引関係が必須と考えられているためです。
複数の売掛先の売掛金がある場合は、なるべく取引関係の長い売掛先の売掛債権をファクタリングするとよいでしょう。
利用者の信用情報
利用者の身分の証明が不明瞭、反社会的勢力とつながりがあると疑われる、どのような事業の会社か分からない、著しい財務上の危機が懸念される会社など、利用者が信頼できない場合は審査に通らない可能性があります。
ファクタリングの審査の流れ

一般的なファクタリング審査の流れは、次の通りです。
- ファクタリング業者へ問い合わせ
- ファクタリング業者へ必要書類の提出
- ファクタリング業者の審査
- ファクタリング契約、入金
最近は、WEBで完結できるようにしているファクタリング業者が増えていますので、利便性がよくなっています。
ここでは、それぞれのステップについて解説します。
ファクタリング業者へ問い合わせ
まずは、電話またはWEBフォームなどにより、ファクタリング業者へ問い合わせます。
最近は、LINEなど、より手軽な方法での問い合わせも可能になってきています。
ファクタリング業者へ必要書類の提出
次に、請求書、銀行通帳の写し、身分証明書など、ファクタリング業者から提出指示のあった書類を準備します。
必要書類は、メールまたは郵送などで提出します。
ファクタリング業者の審査
提出した書類をもとに、ファクタリング業者側で審査をします。
審査内容はファクタリング業者各社により異なりますが、前項で解説した「ファクタリングの審査で確認されること」を中心に審査が行われます。
ファクタリング契約、入金
ファクタリング業者の審査に通ったら、売掛債権の買取条件などの説明を受けて、その条件に合意出来たらファクタリング契約を交わします。
契約が終了すると、入金まで進みます。
ファクタリングの審査に通るコツ
ファクタリングの審査になかなか通らずに悩んでいる方もいるでしょう。
ファクタリング審査で落ちないためには、審査で確認されるポイントをおさえて申込みしましょう。
- 売掛先の信頼度が高いこと
- 売掛債権の支払期日が短いこと
- 売掛先との間の取引実績が少なからずあること
- 2社間ファクタリングより3社間を利用すること
ここでは、それぞれのポイントについて解説します。
売掛先の信頼度が高いこと
ファクタリング業者にとって、売掛先から回収できなければ「ファクタリング業者の負債」となってしまうため、売掛先企業の信用度は最も重要なことです。
売掛先が上場企業・公的機関のような信頼度の高い企業なら、未回収となるリスクが低いと判断して審査が通る可能性があります。
複数の会社の売掛金をお持ちの場合は、上場企業・公的機関といった信用度の高い売掛債権をファクタリングすると審査に通りやすいと言えます。
売掛債権の支払期日が短いこと
売掛債権の支払期間が短い方が迅速に資金を回収できるので、審査を通りやすい傾向があります。
売掛金の支払期日が長い場合は、ファクタリング業者が債権の肩代わりする負担が大きくなってしまいます。
また、支払期日までに、売掛先の経営状況が悪化して貸し倒れになるリスクも高くなります。
複数のサイトの売掛債権をお持ちの場合は、サイトの短い売掛債権をファクタリングするのがよいと考えられます。
売掛先との間の取引実績が少なからずあること
利用者と売掛先の間の取引実績も審査対象となります。
ファクタリング業者にとっても、売掛金を回収する上では、売掛先との信頼関係が必要です。
また、利用者と売掛先が共犯で架空の売掛債権を作り、お金を騙し取ろうとするケースも考えられ、それらを防止するためにも、継続的な取引があったか審査されます。
複数の売掛先の売掛金がありましたら、なるべく取引関係の長い売掛先の売掛債権をファクタリングするとよいでしょう。
3社間ファクタリングを活用すること
今回の記事では触れていませんが、ファクタリングには、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの二つの形態があります。
一般的に、2社間ファクタリングの方のリスクが高いと言われており、リスクの低い3社間ファクタリングの方が審査を通過しやすいと言えます。
ただ、3社間ファクタリングでは、売掛先からの承諾が必要となるため、入金までの時間がかかるので注意が必要です。
AGビジネスサポートでは請求書1枚から最短即日現金化が可能
AGビジネスサポートでもファクタリングの商品を提供しています。
- 請求書 1枚から
- 手数料 2%~12%※1
- 債権額 10万円~
- 最短即日買取※2
- 来店不要
AGビジネスサポートの売掛債権ファクタリングは、専属の担当者による即日対応も可能です。また、申込時の提出書類も多くありません。
まずは、「ファクタリング5秒診断」から、ファクタリングの検討が可能かどうかチェックしてみてください。
※1買取日から売掛債権の入金予定日までの期間が60日を超えない場合に限ります。※1上記を超える場合は、当社規定に基づく手数料が加算されます。
※2査定状況によっては翌営業日以降のご連絡となる可能性がございます。
ファクタリングの審査内容を理解してから申込もう
一般的に、ファクタリング審査はご融資に比べて通りやすいと言えます。
しかし、ファクタリング審査に落ちることもありますので、審査内容を理解したうえで、ファクタリング申請をすることが大事です。
「信頼度の高い売掛債権」、「支払期日の短い売掛債権」、「継続的な取引がある会社の売掛債権」などを選定してファクタリング申請をすると、審査に通りやすくなる可能性があります。
また、ご入金まで多少手間と時間がかかりますが、売掛先からの承諾が得られそうなら「2社間ファクタリングより3社間を利用する」のも手です。
AGビジネスサポートもファクタリングの商品を提供していますので、ファクタリングをお考えの方は、まず、AGビジネスサポートまでご連絡ください。
おすすめ記事
-
-
- 監修者
- 竹下 昌成(たけした あきなり)
-
- プロフィール
- 大家業、TAC講師、竹下FP事務所代表。1971年生まれ。兵庫県西宮市在住。立教大学卒業後、地銀やノンバンク、住宅メーカーFPを経て現職。30歳から大家業をスタート、45歳でFIRE。年間家賃収入3,600万円。得意分野は住宅購入と不動産投資。
- 資格情報
- CFP、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、住宅ローンアドバイザーほか
- https://mbp-japan.com/hyogo/fp-takeshita/