ビジネスローンの基礎知識 ビジネスローンの基礎知識

審査が甘いファクタリング会社はある?選び方や通過のコツを紹介

審査が甘いファクタリング会社はある?選び方や通過のコツを紹介

ファクタリングは売掛金を譲渡して資金化するサービスで、融資に代わる資金調達方法として広く活用されています。

申込めば誰でも利用できるわけではなく、利用するためには審査が必要です。ただし、融資とは審査基準が異なるため、融資による資金調達が難しい場合でも利用できる可能性があります。

本記事では、ファクタリング審査で確認される項目や審査に不安がある場合のファクタリングの選び方、審査に通るコツについて解説します。

売掛債権ファクタリングを
ご検討の方へ

  • list icon最短即日買取
  • list iconWEBで簡単申込
  • list icon赤字でも申込可能
  • list icon開業1年未満でも検討可能

審査が甘いファクタリングってある?

ファクタリングとは、金融機関からお金を借りる融資とは異なり、法人や個人事業主が持っている売掛金を譲渡して、売掛先からの入金日より前に資金化するサービスです。

融資に代わる資金調達方法として活用されています。

ファクタリングの審査基準はファクタリング会社によって異なりますが、「審査が甘い」ところはありません。ただし、お金を借りる融資ではなく売掛金の譲渡となり、売掛先の信用力など別の方向性での審査が行われるため、自社の与信による影響の度合いが少ない傾向にあります。

ファクタリングの審査で確認されること

ファクタリングの審査で確認される点は、大きく分けて次の4点です。

  1. 売掛先の信用力
  2. 売掛債権の支払期日
  3. 売掛先との取引実績
  4. 利用者の信用力

ここでは、それぞれの審査内容について解説します。

売掛先の信用力

ファクタリング会社にとっては、利用者から買い取った売掛金を回収できるかどうかが最も重要な点です。

売掛金を回収できなければ、「ファクタリング会社の負債」となってしまうため、ファクタリング会社は、売掛先企業の信用力を重視します。

売掛債権の支払期日

一般的に、売掛債権の支払期間が短いほど、審査を通りやすい傾向があります。

売掛金の支払期日が長い場合、ファクタリング会社が債権を保有する期間も長くなり、資金的な負担が大きくなるためです。

また、支払期間が長いと、支払期日までに売掛先の経営状況が悪化して、貸し倒れになるリスクも高くなります。

売掛先との取引実績

利用者と売掛先との間の取引実績も、重要な審査項目のひとつです。

売掛金を確実に回収するためには、両社の間に安定した信頼関係があることが重要となるためです。

複数の売掛先の売掛金がある場合は、なるべく取引関係の長い売掛先の売掛債権でファクタリングに申込むとよいでしょう。

利用者の信用力

ファクタリングの審査では、売掛先の信用力が重視されますが、利用者自身の信用力も審査対象となります。

たとえば、利用者の身分証明が不明瞭、反社会的勢力とつながりがあると疑われる、どのような事業の会社かわからない、著しい財務上の危機が懸念される会社など、利用者が信頼できない場合は審査に通らない可能性があります。

スムーズに資金調達しやすいファクタリング会社の特徴

審査が甘いファクタリングはありません。ただし、以下のポイントを押さえて選ぶことで、スムーズに資金を調達できる可能性があります。

  • 必要書類が少ない
  • オンライン完結・即日の資金化に対応している
  • 個人事業主やフリーランスも利用できる
  • 少額から利用できる

必要書類が少ない

資金調達を急ぐ方は、なるべく必要書類が少ないファクタリング会社を選びましょう。必要書類が少なければ、申込みの心理的なハードルが下がり、契約までの手続きもスムーズに進む可能性があります。

多くのファクタリングで提出を求められる主な書類は、以下のとおりです。

  • 請求書
  • 本人確認書類
  • 口座の入出金履歴(通帳のコピーなど)

また、以下のような書類が必要となる場合もあります。

  • 商業登記簿謄本
  • 印鑑証明書
  • 決算報告書
  • 確定申告書
  • 売掛先との基本契約書

関連記事:「ファクタリングは請求書のみでは利用できない?必要書類や注意点を解説

オンライン完結・即日の資金化に対応している

申込みから入金までオンラインで完結するファクタリングは、比較的スムーズな資金調達が可能です。最短即日入金が可能か、対面や郵送でのやり取りが不要かどうかを事前に確認しましょう。

ただし、オンライン完結が可能なファクタリングでは、AIなどを活用することで迅速な審査を実現しており、個別の事情が反映されにくい傾向があります。

関連記事:「オンラインファクタリングの仕組みは?メリット・デメリットや適しているケースを解説

個人事業主やフリーランスも利用できる

個人事業主やフリーランスの方は、申込前に利用条件を確認しましょう。

ファクタリングによっては、法人のみを対象としている場合があります。一般的に、個人事業主やフリーランスは、法人に比べて信用リスクが高いとみなされるためです。

また、特に開業間もない個人事業主やフリーランスは、売掛先との取引実績が乏しい点などから、審査に通過できないケースもあります。開業して間もない方は、「開業したてでも検討可能」としているファクタリングを選ぶのも手段のひとつです。

少額から利用できる

買取可能額の下限が低いファクタリングは、少額の売掛金を持っている個人事業主やフリーランスでも申込みやすく、利用のハードルが下がる傾向があります。

買取可能額の下限が50万円~100万円程度と高めのファクタリングもあるため、少額の利用を希望する方は申込前に確認しましょう。

なお、ファクタリング会社によっては、請求書の一部のみの買取に対応しているケースもあります。

関連記事:「ファクタリングは小口でも利用できる?買取可能額や少額を即日資金化するコツを解説

ファクタリングの審査に通るコツ

ファクタリングの審査になかなか通らずに悩んでいる方もいるでしょう。

ファクタリング審査で落ちないためには、審査で確認されるポイントをおさえて申込みましょう。

  1. 信用力が高い売掛先を選ぶ
  2. 支払期日が短い売掛金で申込む
  3. 取引実績がある売掛先を選ぶ
  4. 3社間ファクタリングを利用する
  5. 正確な情報で申込む

ここでは、それぞれのポイントについて解説します。

信用力が高い売掛先を選ぶ

ファクタリング会社にとって、売掛先から回収できなければ負債となってしまうため、売掛先企業の信用力は最も重要なことです。

売掛先が上場企業・公的機関のような信頼度の高い企業なら、未回収となるリスクが低いと判断され、審査に通りやすくなる可能性があります。

複数の会社の売掛金をお持ちの場合は、上場企業・公的機関といった信用度の高い売掛債権で申込みましょう。

支払期日が短い売掛金で申込む

売掛債権の支払期間が短い方が迅速に資金を回収できるので、審査を通りやすい傾向があります。

売掛金の支払期日が長い場合は、ファクタリング会社が債権を保有する負担が大きくなってしまいます。また、支払期日までに、売掛先の経営状況が悪化して貸し倒れになるリスクも高くなります。

複数の売掛債権をお持ちの場合は、支払期間の短い売掛債権を選びましょう。

取引実績がある売掛先を選ぶ

利用者と売掛先の間の取引実績も審査対象となります。

ファクタリング会社にとっても、売掛金を回収するうえでは、売掛先との信頼関係が必要です。

また、利用者と売掛先が共犯で架空の売掛債権を作り、お金を騙し取ろうとするケースも考えられ、それらを防止するためにも、継続的な取引があったか審査されます。

したがって、なるべく取引関係の長い売掛先の売掛債権をファクタリングするとよいでしょう。

3社間ファクタリングを利用する

ファクタリングには、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの2つの形態があります。

一般的に、2社間ファクタリングの方がリスクが高いといわれており、リスクの低い3社間ファクタリングの方が審査を通過しやすいといえます。

ただし、3社間ファクタリングでは、売掛先からの承諾が必要となるため、入金までの時間がかかる点に注意が必要です。

正確な情報で申込む

申告内容や必要書類に不備があると、審査に時間がかかる、あるいは通過できない可能性があります。

  • 書類の一部が抜けている
  • 申告内容と書類の内容に相違がある
  • 書類が最新のものでない

また、存在しない売掛金(架空債権)を持ち込む行為や、すでに他社に売却した売掛金を持ち込む二重譲渡は、明らかな不正行為です。詐欺罪などに問われる可能性もあるため、必ず正しい情報で申込みましょう。

ファクタリングの審査の流れ

ファクタリングの審査の流れ

一般的なファクタリング審査の流れは、次のとおりです。

  1. 問い合わせ・申込み
  2. 必要書類の提出
  3. 審査
  4. 契約・振込

最近は、WEBで完結できるファクタリング会社が増えており、利便性が高くなっています。

ここでは、それぞれのステップについて解説します。

①問い合わせ・申込み

まずは、電話またはWEBフォームなどにより、ファクタリング会社へ問合せます。

最近は、LINEなど、より手軽な方法での問合せも可能になってきています。

②必要書類の提出

次に、請求書、銀行通帳の写し、身分証明書など、ファクタリング会社から提出指示のあった書類を準備します。

必要書類は、メールまたは郵送などで提出します。

③審査

提出した書類をもとに、ファクタリング会社側で審査をします。

審査内容はファクタリング会社により異なりますが、前項で解説した「ファクタリングの審査で確認されること」を中心に審査が行われます。

④契約・振込

ファクタリング会社の審査通過後、売掛債権の買取条件などの説明を受け、その条件に合意できたらファクタリング契約を交わします。

契約が完了すると、入金まで進みます。

AGビジネスサポートでは請求書1枚から最短即日現金化が可能

AGビジネスサポートでもファクタリングの商品を提供しています。

  • 請求書 1枚から
  • 手数料 2%~12%(※1)
  • 債権額 10万円~
  • 最短即日買取(※2)
  • 来店不要

AGビジネスサポートの売掛債権ファクタリングは、専属の担当者による即日対応も可能です。また、申込時の提出書類も多くありません。

まずは、「ファクタリング5秒診断」から、ファクタリングの検討が可能かどうかチェックしてみてください。

(※1)買取日から売掛債権の入金予定日までの期間が60日を超えない場合に限ります。
(※1)上記を超える場合は、当社規定に基づく手数料が加算されます。
(※2)査定状況によっては翌営業日以降のご連絡となる可能性がございます。

ファクタリングの審査に関するよくある質問

ファクタリングの審査に不安を感じている方に向けて、よくある質問を紹介します。

ファクタリングの審査に落ちる理由は?

さまざまな情報から総合的に買取の可否が判断されるため、正確には把握できませんが、一般的に以下のような理由が考えられます。

  • 売掛先の信用力が低い
  • 支払期日までの期間が長い
  • 売掛先との取引実績が少ない
  • 利用者の信用力に問題がある
  • 売掛先の実在性が疑われる
  • 二重譲渡が疑われる

審査なしのファクタリングは危険?

「審査なし」を謳うファクタリングは、違法業者である可能性が高いため、利用してはいけません。

審査なしのファクタリングを利用すると、高額な手数料を請求されたり、売掛金が回収できない場合に支払義務を負わされたりするなどのリスクが伴います。

関連記事:「審査なしのファクタリングがない理由は?落ちる原因や即日資金化のコツも解説

ファクタリングの審査内容を理解してから申込もう

一般的に、ファクタリングの審査は融資に比べて通りやすいといえます。

しかし、審査に落ちることもありますので、審査内容を理解したうえで申込むことが大事です。

「信用力の高い売掛債権」、「支払期日の短い売掛債権」、「継続的な取引がある会社の売掛債権」などを選定してファクタリング申請をすると、審査に通りやすくなる可能性があります。

また、入金まで多少手間と時間がかかりますが、売掛先からの承諾が得られそうなら「2社間ファクタリングより3社間を利用する」のも手です。

AGビジネスサポートもファクタリングの商品を提供していますので、ファクタリングをお考えの方は、まず、AGビジネスサポートまでご連絡ください。

売掛債権ファクタリングを
ご検討の方へ

  • list icon最短即日買取
  • list iconWEBで簡単申込
  • list icon赤字でも申込可能
  • list icon開業1年未満でも検討可能

おすすめ記事

    • 監修者
      • 監修者
      • 竹下 昌成(たけした あきなり)
    • プロフィール
    • 大家業、TAC講師、竹下FP事務所代表。1971年生まれ。兵庫県西宮市在住。立教大学卒業後、地銀やノンバンク、住宅メーカーFPを経て現職。30歳から大家業をスタート、45歳でFIRE。年間家賃収入3,600万円。得意分野は住宅購入と不動産投資。
    • 資格情報
    • CFP、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、住宅ローンアドバイザーほか
    • https://mbp-japan.com/hyogo/fp-takeshita/

グループ会社