
土日でもファクタリングは利用できる?選び方や即日入金のコツを解説

事業を行っていると、急ぎで資金調達が必要になることがあるでしょう。ファクタリングは、土日でも申込みが可能ですが、多くの場合、入金は翌営業日以降になります。
ただし、一部のファクタリング会社では、土日にお申込みした場合も最短即日の資金化が可能です。
この記事では、土日にファクタリングを利用する方法や、土日対応のファクタリング会社の選び方を解説します。
ファクタリングは土日でも即日入金できる?
ファクタリングは、平日・土日にかかわらず申込みできますが、多くのファクタリング会社は、土日に営業していません。
ただし、土日に申込みしても最短即日の資金化が可能なファクタリング会社もあります。 ファクタリングとは、事業者向けの資金調達手段のひとつです。売掛債権をファクタリング会社に買い取ってもらい、期日前に一定の手数料が差し引かれた金額を受け取れます。
ファクタリングを利用する際は、ファクタリングを装い、売掛債権を担保に違法な貸付をする違法業者に注意が必要です。貸付する側は、本来貸金業の登録を受けなければなりませんが、なかには無登録で手数料や高い利息を設定しているケースがあります。
資金調達を急ぐときも、信頼できるサービスかよく検討してから申込みましょう。
土日対応のファクタリング会社を選ぶときのポイント
土日に申込みしてスムーズに資金化したい方は、以下のポイントを押さえてファクタリング会社を選びましょう。
- オンライン完結のファクタリングを選ぶ
- 土日の入金に対応しているファクタリングを選ぶ
- 必要書類が少ないファクタリングを選ぶ
- 2社間ファクタリングを選ぶ
- 利用したことのあるファクタリング会社を選ぶ
オンライン完結のファクタリングを選ぶ
申込みから入金までオンラインで完結できるファクタリングを選びましょう。
オンライン完結のファクタリングなら、時間や場所を選ばず手続きでき、必要書類の提出や契約手続きもWEB上で行えます。対面での面談や郵送の必要がないため、素早く資金調達できるのが特徴です。
オンライン完結に対応していないファクタリングでは、面談の時間を作ったり契約手続きのために窓口に出向いたりする必要があり、資金化に時間がかかる傾向があります。
関連記事:オンラインファクタリングの仕組みは?メリット・デメリットや適しているケースを解説
土日の入金に対応しているファクタリングを選ぶ
当日中に資金調達したい場合は、土日の入金に対応しているファクタリングを選びましょう。
ファクタリングは、多くの場合、平日・土日にかかわらずいつでも申込みできますが、土日の審査や入金に対応しているとは限りません。
土日に申込みした場合、当日中に契約できても、入金が翌日以降になる可能性があります。土日も営業しているファクタリング会社を選べば、当日中に資金化できる可能性が高まります。
また、翌営業日の入金でも間に合うなら、より多くのファクタリング会社から選択することが可能です。土日に手続きを済ませておけば、スムーズな資金調達につながります。
必要書類が少ないファクタリングを選ぶ
スムーズに資金化できるよう、なるべく必要書類の少ないファクタリング会社を選びましょう。ファクタリングの主な必要書類は、以下のとおりです。
- 本人確認書類
- 請求書(売掛債権が確認できる書類)
- 通帳
- 直近の決算書
ただし、必要な書類はファクタリング会社によって異なります。必要書類が少ないほど、準備に手間や時間がかからず、不備も起こりにくいでしょう。
2社間ファクタリングを選ぶ
2社間ファクタリングとは、利用者とファクタリング会社の2社で契約を結ぶ取引形態です。取引先の承諾を得る必要がないため、スムーズに資金化できる傾向があります。
2社間ファクタリングに対し、利用者・ファクタリング会社・売掛先(取引先)の3社で契約を結ぶ取引形態を「3社間ファクタリング」と言います。
2社間ファクタリング | 利用者とファクタリング会社の2社で契約を結ぶ |
3社間ファクタリング | 利用者・ファクタリング会社・売掛先の3社で契約を結ぶ |
3社間ファクタリングは、売掛先がファクタリング会社に売掛金を支払う仕組みです。売掛先にファクタリング契約の承諾を得る必要があるため、資金化に時間がかかる傾向があります。ただし、2社間ファクタリングと比べて手数料は低めです。
AGビジネスサポートの「売掛債権ファクタリング」のように、2社間・3社間のどちらにも対応している会社もあります。
利用したことのあるファクタリング会社を選ぶ
土日に申込みして迅速に資金調達したいなら、一度利用した経験のあるファクタリング会社を選ぶのも手段のひとつです。
一般的に、2回目以降は審査がスムーズに進む傾向があります。また、初回利用時に問題がなければ、2回目以降の審査で有利に働く可能性があります。
土日対応のファクタリングをスムーズに利用するには?

土日にファクタリングへお申込みし、スムーズに資金化するためのポイントを解説します。
- あらかじめ必要書類を用意しておく
- 早めの時間帯に申込みする
- 金融機関が即時入金に対応しているか確認しておく
- 信用度の高い売掛債権を選ぶ
あらかじめ必要書類を用意しておく
申込みの前に必要書類を用意しておけば、スムーズに手続きできます。
特に、申請して取得する書類(登記簿謄本や印鑑証明書など)の提出が必要な場合は日数がかかることもあるため、事前に確認のうえ余裕をもって用意しましょう。
不備があると再提出が必要となり、資金化に時間がかかります。決算書は数期分の提出を求められるケースもあるため、漏れがないよう確認しましょう。
たとえば、AGビジネスサポートの「売掛債権ファクタリング」では、以下の4点の準備が必要です。
- 顔写真付きの本人確認書類(免許証、マイナンバーカードなど)
- 買取希望の請求書
- 入金済みの請求書(上記②の同一売掛先)
- 上記③の入金が確認できる通帳
※買取金額によって追加書類が発生する場合がございます。
早めの時間帯に申込みする
早い時間に申込みすれば、当日中に資金調達できる可能性が高まります。
ただし、最短即日の資金化に対応しているファクタリングでも、当日中に資金化できるとは限りません。申込みの時間帯や審査の状況、提出の不備などによっては翌日以降になるケースもあります。「○時までの契約で即日振込」と明記されている場合もあるため、事前に確認しましょう。
迅速に資金調達したい方は、なるべく早い時間帯、もしくは前日までに申込みするようにしてください。
金融機関が即時入金に対応しているか確認しておく
土日にファクタリング会社が買取代金をお振込みしても、振込先金融機関の状況によってはその日のうちに着金しない場合があります。着金が翌営業日になる主なケースは、以下の通りです。
- 振込先金融機関がシステムメンテナンス中の場合
- 振込先金融機関が全銀システム稼働時間拡大(モアタイムシステム)に対応していない
モアタイムシステムとは、平日夜間や土日祝日の即時入金に対応するシステムです。モアタイムシステムに対応している金融機関なら、原則24時間365日即時入金されます。
多くの銀行はモアタイムシステムに対応していますが、対応していない銀行の場合は翌営業日の着金となるため、事前に確認しましょう。
信用度の高い売掛債権を選ぶ
なるべく支払期日が近いものや、信用度が高い売掛先の売掛債権で申込むと、審査がスムーズに進む可能性があります。
一般的に、公的機関・上場企業などの倒産リスクが低い売掛債権や取引関係が長い売掛先の売掛債権は、信用度が高いとみなされやすい傾向があります。
土日対応のファクタリングに申込む前の注意点
土日対応のファクタリングに申込みする際、以下の4点に注意してください。
- 審査に通過するとは限らない
- 債権譲渡登記手続きは平日しかできない
- 契約内容をしっかり確認する
- 違法業者に注意する
審査に通過するとは限らない
ファクタリングに申込む、買取が可能かどうかの審査が実施されます。審査に通過できなかった場合、ファクタリングの利用はできません。
ファクタリングは、融資ではなく「債権の売買契約」にあたるため、売掛先の信用力などが重視されます。審査が不安な方は、経営状況などに不安要素があっても買取検討を可能としているファクタリング会社を検討しましょう。
関連記事:審査が甘いファクタリング業者はある?審査の流れや通すためのコツを紹介
債権譲渡登記手続きは平日しかできない
2社間ファクタリングでは、債権譲渡登記が必要な場合があります。
債権譲渡登記とは、債権の譲渡などについて第三者への対抗要件を備えるための手続きです。ファクタリング会社は、債権譲渡登記をすることで、売掛先から売掛金を受取る権利を法的に主張できます。
債権譲渡登記は法務局にて手続きしますが、法務局は平日しか開庁していません。土日に即日資金化したい場合は、原則として債権譲渡登記が不要なファクタリングを選びましょう。
契約内容をしっかり確認する
土日に迅速な資金調達が必要になった場合も、契約書(債権譲渡契約書)の内容をしっかり確認したうえで契約しましょう。
- 債権譲渡通知の有無
- 債権譲渡登記の有無
- 償還請求権の有無
- 手数料
- 違約金の定め
- 契約期間など
債権譲渡契約であるか、手数料が相場と比べて著しく高くないかなどを確認し、違法な業者を利用しないよう注意してください。
提供先や社会に役立つ事業成長に向けた、税制や経営に関する相談先は、信頼できる方や税理士などの専門家や機関が考えられますが、迅速な現金化や資金調達を希望する場合などに消費者金融が提供するファクタリングが適しています。
ファクタリングを利用するメリット・デメリットを理解したうえで、その仕組みを利用する必要性をよく検討することも重要です。
違法業者に注意する
「土日に即日ファクタリングを利用したい」と急いでいる場合も、違法業者を利用してしまわないよう注意しましょう。
ファクタリング自体は法律で認められた「債権の売買契約」であり、違法性はありませんが、なかにはファクタリングを謳って違法な貸付を行う金融業者も存在します。
違法なファクタリングである可能性が高いのは、以下のようなケースです。
- 手数料が相場と比較して非常に高額である
- 契約書類が交付されない
- 会社の実態が不明確である
- 契約書に関する内容で疑問点があっても回答が得られない
ファクタリングを利用する際は、手数料や契約書の内容をしっかり確認しましょう。
AGビジネスサポートは、一般社団法人オンライン型ファクタリング協会に加盟し、協会が定める規制を遵守してファクタリング事業を行っているため、あんしんしてご利用いただけます。
土日対応のファクタリングに関するQ&A
土日対応のファクタリングを検討しており、24時間対応しているか、個人事業主でも利用できるかなどの疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。
この章では、土日対応のファクタリングに関するQ&Aを紹介します。
24時間対応のファクタリングはある?
ファクタリングは多くの場合、24時間いつでも申込みができますが、24時間審査を実施しているわけではありません。営業時間を過ぎて申込みを行った場合は翌日扱いとなるため、即日の資金化はできないと理解しておきましょう。
なお、問合せや入金に24時間対応しているファクタリング会社は存在します。
個人事業主でも土日対応のファクタリングを利用できる?
売掛債権を持っていれば、個人事業主もファクタリングで土日に資金調達できる可能性があります。ファクタリング会社によって買取可能な金額が異なるため、事前に確認しましょう。
事業者様向けのファクタリングのご相談は「AGビジネスサポート」へ
AGビジネスサポートでは、事業者様向けの「売掛債権ファクタリング」を提供しています。
売掛債権ファクタリングは、請求書1枚から最短即日現金化が可能なファクタリングサービスです。WEBからお申込みでき、契約時も来店の必要はありません。
赤字決算・債務超過・銀行リスケ中・開業1年未満・税金未納有でも、買取の検討が可能です。
なお、AGビジネスサポートの売掛債権ファクタリングは、平日のみ受付けています。土日祝日は定休日となるためご注意ください。また、お申込みいただけるのは売掛債権をお持ちの法人様・個人事業主様に限ります。
買取検討が可能かどうかを診断できる「売掛債権ファクタリング5秒診断」も提供しているので、ぜひご活用ください。
※ご利用条件は取引形態、買取金額によって異なります。まとめ
ファクタリング会社によっては、土日でも即日に資金調達できる可能性があります。
ただし、24時間365日申込みに対応していても、多くのファクタリング会社は土日に営業していません。
土日にファクタリングを利用したいなら、土日の入金にも対応しているか、オンライン完結で手続きできるかなどを確認しましょう。また、事前に必要書類を用意し、なるべく早い時間帯に申込みすれば、スムーズな資金化につながります。
資金調達を急ぐときも、契約前に契約内容を確認し、違法な業者は利用しないようにしましょう。
おすすめ記事
-
-
- 監修者
- 竹下 昌成(たけした あきなり)
-
- プロフィール
- 大家業、TAC講師、竹下FP事務所代表。1971年生まれ。兵庫県西宮市在住。立教大学卒業後、地銀やノンバンク、住宅メーカーFPを経て現職。30歳から大家業をスタート、45歳でFIRE。年間家賃収入3,600万円。得意分野は住宅購入と不動産投資。
- 資格情報
- CFP、宅地建物取引士、貸金業務取扱主任者、住宅ローンアドバイザーほか
- https://mbp-japan.com/hyogo/fp-takeshita/